ぱん子のブログ

1歳0か月の娘を育てている超ズボラかーちゃんのブログ。

【体験談】保育園に通う0歳児!どれくらいの頻度で病気になる?

こんにちは!ぱん子🐼です!

これから子供さんを保育園に入れようと思っている方、こんなこと考えませんか??

一体、どれくらいの頻度で病気になるのだろう??

 

生後6か月を過ぎると母親からもらった免疫が無くなってくるころと言われているので、特に0歳児を預ける時はそんなこと考えてしまいますよね(-_-;)

 

我が家も0歳児、生後5か月で保育園デビューしたので、「きっといっぱい病気貰ってくるだろうな」と覚悟はしつつ「どれくらいの頻度で病気になるだろう」という不安もありました。

 

そこで本日は、保育園に通う0歳児がどれくらいの頻度で病気になったのか、我が家の体験談をもとにお話していきたいと思います。

 

これから0歳児を預けて復帰しようとお考えの方の参考に少しでもなればうれしいです!

 

それでは、どうぞ!

 

 

 

 0歳児 どれくらいの頻度で病気になった?

友人から「保育園に入ったら、特に0歳児はいろんなもの貰ってくるから覚悟しておいた方がいいよ」と言われていたので、

一体、どれくらい病気になるのだろう?😢

と、びくびくしていました。💦

 

こちらが7月に入園した娘がなにかしらの病気で呼び出し&保育園を休んだ回数です。

7月→0回

8月→2週間

9月→1回

10月→1回

11月→登園後、呼び出し1回 休み2回

12月→登園後、呼び出し1回 休み1回

 

いかがですか??

「毎週のように呼び出された!😢」なんていう話も聞いていたので、

 

予想よりは少なかった!

そんな感想です。

 

たぶん、娘が通っている保育園は少し緩めのルールだと思います。

10月~12月は咳や鼻水が結構続いたのですが、保育園によってはそれだけでも呼び出しやお休みをしてほしいと言われるところもあるみたいなので、そのような保育園だったらもっと休んでいたかもしれません。

合わせて読みたい

 

okuhii.com

 

 

どんな病気もらった?どのくらいで治った?

では、0歳児の娘がどんな病気を貰ってきて、どのくらいで治って保育園に登園できたかをお話していきたいと思います。

 

〇8月 コロナ

保育園は関係ないかもしれないですね(;'∀')

症状は高熱で、39.2度まであがりました。

座薬を貰い、発症してから2日目には完全に熱も下がり、それ以降はずっと元気に過ごしていました。

保育園は、発症日→コロナ陽性と確定した日を0日として次の日から数えてまるっと10日間お休みしました。

 

産まれてから初めての病気がコロナだったのでかなり焦りました(-_-;)

 

〇9月 手足口病

うっすらお腹に湿疹ができているのに気づき、乳児湿疹かな?と思って様子を見ていたのですが、熱がでてきたので病院にいったところ手足口病と診断されました。

赤ちゃんによっては、口の中にも湿疹ができて痛がったり、手足の湿疹をかゆがったりする子もいるみたいですが、娘はそのどちらもありませんでした。

 

ちなみに手足口病は専用の薬がなく対処療法です。熱などの症状がなくなるまで安静にしなければいけません。

娘の場合は完全に症状がなくなったのは発症してから4日目で、3連休だったので保育園のお休みは1日だけで済んだのは幸いでした(;'∀')

体調の悪い赤ちゃんのお世話は大変だし、やっぱり辛いです😢

◆参考までに   登園の目安について◆
保育園によると思いますが、娘が通っているところは熱が完全に下がって24時間経過+しっかりご飯を食べる+医師の登園OK判断 でした。 コロナのときみたいに「何日間休まなければいけない」というルールはなかったです。
 
〇10月 中耳炎
中耳炎、あまく見てましたわ(;^ω^)
 
中耳炎と診断されるちょっと前から耳を気にする感じというか、よく触っているなぁとは思っていましたが、まさか中耳炎とは・・・「こんな高熱でるんだ!」というのが率直な感想でした😢
39度まで上がったと思います。
耳鼻科で耳の掃除と抗生物質などの薬をもらい、2回の通院、期間でいうと2週間くらいで治りました。
中耳炎は完治するまでわりと時間がかかることもあるので、わりと早く治った印象です。
 
 
予防のために、定期的に耳のお掃除にいくとことをおすすめします!

 

保育園の登園目安は普通の発熱の時と同じです。

木曜日の夜に発熱、金曜日に1日休みましたが翌週の月曜日には登園できました。

 

〇11月 はやり目疑い 発熱

11月の中旬頃だったかと思います。

「めやにが多いなあ」と気にはなっていたのですが、「めやになんて普通にでるか」とまったく気にしてませんでした(;'∀')

「はやり目」はアデノウィルスが原因で起こる病気だったのです。

まったく知りませんでした😢

この時は「念のため」と言う感じで登園後にすぐ呼び出しがありましが、発熱や目が腫れているといったような他の症状はなかったので、かかりつけ医に「はやり目」の心配がないと診断されれば、そのあと登園していいですよ、と言われました。

 

あと、11月は発熱もありましたね(;'∀')

この時の発熱は何かの病気が原因ではなかったです。

熱は2日目には下がっていたのですが、若干食欲がなかったのと、解熱後の24時間ルールで保育園は2日間休みました。

 

〇12月 発熱

12月は初めて仕事中の呼び出しを経験しました。

スマホがなったときは、かなりドキッとししたのを覚えています💦

このときは座薬をいれるほどの高熱はでず、その日の夜には熱は下がっていましたが24時間ルールで保育園は翌日もお休みしました。

 

 

仕事はどうしたのか?子供の病気 乗り切り方

夏場はわたしが仕事をしていない期間もあったため、手足口病や中耳炎のときは自宅で娘のお世話をしました。

11月に再復帰してからはわたしが自宅でお世話をすることもありましたが、夫が休んでくれたり、呼び出し後のお迎えも実家の母が代わりに行ってくれたこともありました。

 

ただどうしても家族の協力が難しいタイミングもあると思いますので、そんな時のために病児保育には事前に登録しておくことをお勧めします。

 

ももちろん空き状況によってはお願いした日に利用できないこともありますが、空いていれば前日とか当日の朝でも受け入れしてくれるところもあるので、利用しなかったとしても登録しておくと心強いです。

 

ファミリサポートという支援制度もありますが、今日どうしても!と言った感じの緊急時には若干スピード感は無いかなぁという印象です。

 

ただそれ以外の日程に余裕があるときに、子供を預かって欲しいとかお迎えに代わりに行って欲しいといった依頼のときは助けになる制度なので、こちらも事前に登録しておくといいと思います。

1度登録しておけば子供が小学校6年生まで利用できます!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

育休から復帰したら産休前に働いていたところではなく、新しい派遣先に復帰する予定だったので、保育園に入れて「呼び出しばっかりで派遣先に迷惑をかけないか」「休みすぎと言われないか」などなど色々心配していましたが、意外と呼び出しも、休みも少なかったです!

1歳もまだまだ大変だと思いますが、無理せず気負いしすぎず楽しんでいきたいと思います!

 

1歳児を育てるズボラかーちゃんです!

応援して頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 


ワーキングマザーランキング