ぱん子のブログ

1歳0か月の娘を育てている超ズボラかーちゃんのブログ。

夫の育児に主体性がない!?わたしが実践した2つの方法をご紹介!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/i-panko/20221111/20221111111418.png

こんにちは!ぱん子🐼です!

 

本日は「夫の育児」をテーマにしてブログを書いていきたいと思います!

 

今回の記事のネタ元はこちら👇

スタートとして、夫に主体性がない(ように見える)ことが1番の悩みだった。夫には悪意がなく、仕事との両立についても『既に頑張ってるのに、これ以上どうすれば?』という状態だった

引用元:Yahoo!ニュース

引用元URL:

https://news.yahoo.co.jp/articles/12445d9c572d87d5cf2157f908be142a59e7dddf

 

わたしも育児が始まったころからしばらく、「夫の育児に主体性がなーーい!」というのが悩みだったので、当時のことを思い出しながら、わたしが実践した方法なんかも紹介できればなぁと思います。

 

それは、どうぞ!

 

 

 

なぜこの記事が気になったか?

どうしてこの記事が気になったのか・・・それはネタ元のゆるさんの旦那さんがまさにわたしの夫と同じだったからです!

 

育児はすでにやっていた、むしろ激務のなか仕事以外の時間は育児にさいていたと思います。

だから我が家も夫から「すでに頑張っているのにこれ以上どうすれば?」と言われたことがありました。

 

主体性がない(ように見える)んです😢 でもここまで求めるのは贅沢なのかな・・

 

そんな悩みを持っていました(-_-;)

 

 

なんで主体性がないように見えたのか?

そもそも主体性ってどんな意味なのでしょうか?

ちょっと調べてみると主体性とは「物事に進んで取り組む力」とあります。

主体性のある人とは、自身の判断によりやるべきことを見極め、目標に向かって効果的に行動できる人のこと、とも書いてありました。

そう、夫は育児初期の頃いやつい最近まで育児に対して自分で判断して進んで行動するということができていなかったように思います。

 

夫の育児からは「進んでやる」より「やらされている感」「義務感」を感じていました。

 

わたしに怒られるのが怖かったのかもしれません。。(笑)

 

 

主体性がない(ように見える)夫の育児でわたしのモヤモヤは膨れ上がる

何回も言っちゃいますが、誤解がないように言うと夫は「育児をやらない」わけではありませんでした。

 

でもどうしても主体性がない・積極性を感じず、わたしの中にはずっとモヤモヤが残っていて、モヤモヤすることは話して解決しないとと思い夫と話し合いをするのですが、

 

わたし→「あなたの育児には主体性がない」

夫→「主体性があるからやっている。すでに頑張っているのにこれ以上どうすれば?」

わたし→「確かに頑張ってはいるんだけど、そうじゃないんだよ・・」

 

とわたしもいたいことをうまく伝えられず結局消化不良のまま話し合いが終わっていくことが増えていきました。

 

 

主体性がない(ように見える)夫の育児を変るためにやったこと

モヤモヤを残したままだと何がいけないかって、ちょっとしたことでもイライラしてしまうんですよね(-_-;)

ケンカをすると夫婦の会話もなくなるし、子供に影響する。そしてなにより自分にとっ

て良くない!ということで、夫に主体性を持って育児をしてもらい、なおかつ自分も夫

の育児を見てモヤモヤしなくて済む方法を実行することにしたわけであります。

 

その方法とは「ひとつひとつの育児を夫に完遂させて成功体験を積ませる」「夫の育児をなるべくみない」

この2つです!!

 

 

夫に育児の成功体験を積ませる

どういうことかというと、基本的に夫が休みの日は育児のほとんどを夫にやってもらうようにしました。

離乳食や着替え、寝かしつけも夫にやってもらい、たとえ苦戦したとしてもよっぽどの

ことがない限りはわたしは手助けはしません。

最近の娘はよく動くし、感情がでてきて夫にしてみたら結構大変だと思います。

しかし一つ一つの育児を大変ながらもやり遂げると「寝かしつけできた!」「離乳食あげれた!」という成功体験を積むことができます。

そしてなにより、娘と一対一で向き合う時間を増やすことで、娘は夫が帰宅すると笑顔で迎えるようになりました。
後追いも私より夫に先にするようになりました。(ちょっと嫉妬)

こういう娘の様子も夫にとっては嬉しいようで、以前に比べるとこちらが言わなくても積極的に行動することが増えてきました。

まだボーっとしていることもありますが(笑)

 

 

夫の育児をなるべくみない

夫の育児を近くでみていると、「あぁあれやってない」とか「なんでこのやり方になるの・・」とか不満に感じることが出てきてしまうことありますよね?😢

そしてつい口出ししてしまって、喧嘩・・・と言う流れは我が家ではよくありました。

 

だからいっそのこと夫が育児をしているときはわたしは家事をやってあえて見ないようししよう!と思い、近くにいることをやめてみました。

良い言い方をすると夫のやり方を信じてみることにしたんです(笑)

 

もしかしたらまだ夫の育児は不十分かもしれません。でも近くで見てモヤモヤすることはなくなるので、自分の心を平穏に保つことができるようになりました!

 

この2つの方法を組み合わせることによって、私はモヤモヤすることはないし、夫も少しづつ育児の成功体験を積めるのでいまのところ良い相乗効果があると思います。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ネタ元のゆるさんの方法そうでしたが、わたしの方法も「夫の育成に成功するかは夫の性格によって違う」という意見、あると思います。


たしかにそうなんです。私が実践した方法も、私の夫が褒められてのびるタイプだからうまくいっただけで、人によってはうまくいかないこともあります。

でもそれでいいのではないでしょうか。

この10か月、育児って本当に一筋縄ではいかないなと何度も思ったし、辛いことも、しんどいこともたくさんありました(-_-;)

きっとこれからもあるでしょう(笑)


でもそのたびに、私たちなりのやり方をさがして、私たちが楽しく過ごせる方法をみつけていきたいなと思っています。

 

みなさんもみなさんなりの楽しく家族が過ごせる方法を見つけて、楽しく子育てしていきましょうね~~♪

 

ランキングに参加しています!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村